
寒気の厳しい日が続き今年も残りわずかとなりました。
今日は氷を見つけ大はしゃぎ☆氷を探すのが楽しくなりますね!
今回はうめ組(年中)さんの様子をお伝えします。
11月25日に行われた作品展。
沢山の方々に来て頂きありがとうございました。
みんなで協力して作った作品をお家の方に見てもらった子ども達は
とても嬉しそうでした🌟
「ぼくこれ作ったよ」「これかいたの私!」
と一生懸命、お家の方に話す子ども達!!
聞いていてほっこりしました(^0^)
写真は交流会の様子です。
元気な声でお店の人になって「いらっしゃいませ〜」とお客さんを呼び込んでだり🌟
こちらはピザにトッピングしていますね!
今年のテーマは「世界のくにぐにへ」でした!!
子ども達がテーマをもとにいろいろ考え、お家から資料、本など持ち寄りとても意欲的に取り組みました☆
うめ1組では作品展が終わっても時々ですが
「今日のこのおかずどこの国かな?」とみんなでクイズをしています✨
世界についていつまでも子ども達が興味を示してくれるのでとても嬉しく思います。
続いて12月といえば、、、
そう!クリスマスです🎄
うめさんでは製作でクリスマスツリーを作ります!
線に沿って切ったあとは3通り、切り絵をします。
お話を聞いて自分で考えながら作りました。
「ハートってどう描くの?」「うさぎ難しい・・・」
「それどうやって描いたの?」
と先生やお友達に聞きながら楽しく製作をしていました。
飾りも自分で考えてつくりました。
個性豊かな作品が今、お部屋に飾られています☆
製作といえばもう1つ!
ご家庭から持ってきて頂いたトイレットペーパーの芯を使って
クリスマスリースをつくりました。
4つの芯に折り紙を巻、お星様には冬の絵を描いてもらいました。
芯を貼るときは子ども達も「難しい・・・」と
言っていましたが見本を見ながら「ダイヤ♢にすればいいんだ」
そんな会話が聞こえてきました。
仕上がった作品はお家に持ち帰ってからのお楽しみです(^0^)
11月の木曜日の体操教室ではドッチボールでした。
まずは練習でグループをつくり【捕って投げて1歩後ろ】
1周を落とさず出来ると大きな円が出来ますが、落としてしまうと1歩前となって
なかなか円が広がりません。
うめさんではまだなかなか難しいようで
あちこちから「あ”〜!!」「1歩前・・・」と聞こえてきました。
練習が終わると、この日は1組2組合同だったので対決をしました。
まずは中当てゲームでルールを確認し、
最後はドッチボール対決!!ジャンプボール後はみんな必死です!
当たらないように「キャッキャッ」言いながら逃げたり、
勝つ為に必死にボールに食らい付いたり
見ていてとても可愛らしかったです🌟🌟
勝ち負けにもこだわる様になってきたうめ組さんですが、
続いて表現集会です。
異学年で集まり先生のお話を聞きながら体で表現をしていきます。
先生の「氷がある」というお話に、、、
スケートをしてみたり。「空から何か・・・」では
雪が降ってきたような仕草をしたりと楽しい時間を過ごしました。
では最後に普段の様子もお伝えします。
今年度も12月を過ぎ、2学期も終わろうとしていますが、子ども達の日々の成長に驚きと喜びを感じています。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
うめ1担任:廣瀬